ドローン 測量 山口県【ドローンエア・測量】

ドローン 測量 山口県


山口県でドローンでの測量をお考えの方へ。ドローンエアはドローンを利用した下請専門の3次元測量・データ作成サービスです。山口県でドローンでの測量をお考えの方も、まずはご相談下さい。


■ドローンエアは下請け専門の業者です

測量部門方針である「上手くて」「速くて」「安い」をモットーに行います

<令和5年度実績>
・レーザー測量(グリーンレーザー含む) 31件
・地上レーザー 5件


<技術>者
・二等無人航空機操縦士:4名
・技術士補(農業土木分野):1名
・RCCM:1名
・1級土木施工技師:1名
・2級土木施工技師:2名
・測量士:2名

国交省年間包括許可 取得済み
業務用賠償責任保険完備


■このような方はご相談下さい

・ドローンでの測量をお考えの方
・UAVでの測量をお考えの方
・UAVでのレーザー測量をお考えの方


■他のサービス一覧

<3Dモデリング>
空撮画像・レーザーを利用した3D地図作成。点群データの作成、対象物の3D化など、立体イメージの作成を行います。


<点検>
赤外線・高所作業の負担軽減。太陽光発電調査や構造物の劣化調査を安全に調査し、複数の目で確認できます。


<空撮>
工事の進捗状況・災害状況確認。工事進捗状況把握や同じ視点からの把握ができ、正確に実施することができます。


■実績・参考価格

<UAV(ドローン)測量 グリーンレーザー+水中マルチソナー>

~お客様からの問題点~
・水質が極端に濁りすぎていて水中地形を把握できない
・測量(人的)する時間が足りない
・正確に水中地形を把握し、ボリューム計算をしたい
・ICT施工をしたいのに地形データが足りない
・発注者にプレゼンするため水中地形を把握し施工提案したい


~解決策~
水質が濁っていたり波しぶきがあるところでは、グリーンレーザーが河床まで届きません。また、人力による測量業務では正確な河床地形が把握できないため、工事で必要なボリューム計算も大まかになってしまいます。グリーンレーザースキャナでは計測しきれない水質・水深をカバーするために水中スキャナを併用し河床を精細に3D計測し、工事で必要な地形を把握できます。


~請負参考価格~
約220万
延長:150m
面積:0.0075km2

・地上と水中を上空から取得/Matrice300RTK+TDOT3(グリーンレーザースキャナ)
・水中地形を取得/lueView BV5000(水中スキャナ)水平:360°鉛直:45°測定距離:20m


ドローン 測量 山口県


<UAV(ドローン)測量 グリーンレーザー(ダム)>

~お客様からの問題点~
・ソナーで計測できない浅瀬の河床データを、UAVグリーンレーザで取得したい
・正確に水中地形を測量したい
・堆砂搬出の工事が行われているため地形変化が毎日起こるので、短期の計測をしたい


~解決策~
お客様所有のマルチソナーで計測予定であったが、ボートが入れない地点が複数点あり、その個所を弊社のグリーンレーザーで計測を行いました。ただ、水の滞留場所では予想以上の濁りの為に、高度・波形を変え、2回計測を行いました。


~請負参考価格~
約400万
作業面積:0.44km2

・標定点位置選点及び設置/1日
・UAVグリーンレーザ計測及びUAV写真撮影/4日(+2日間再計測)
・オリジナルデータ及びグラウンドデータ作成/15日
・成果とりまとめ/4日


<造成工事 UAV(ドローン)測量>

・UAV測量による現況撮影
・法面整形用設計データ
・現況+設計

~請負参考価格~
約100万


~概要~
面積:約2ha
造成面設計3D化(当初・変更対応)
法面整形用データ作成
30cm巻出し層作成
土量計算・出来形書類作成
対応重機:コマツ
重機コントロール トプコン

>>詳細はこちら

■UAV(ドローン)測量、レーザー測量対応可能地域

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県


■お問い合わせから業務完了までの流れ

01 事前計画・お見積り
お客様よりご要望の場所、取得範囲、密度、ご使用用途、納期などについてお聞きします。計測範囲はGoogleEARTHなどKMZ(KML)ファイルをご用意いただくとスムーズです。頂いた情報を元に、専任営業又は作業責任者より計画及び見積書を提出いたします。取得データからの図化作業などのご要望もお聞かせ頂きます。


02 打合せ・ドローン測量計画書作成
打合せでは、成果品目録・精度・作業条件・作業手順・お客様情報・基準点の位置などを再度確認させていただきます。 現地踏査では現地状況(ドローンの離発着場所等、対空標識の設置箇所)、飛行禁止区域、許可申請が必要、高圧線、電波状況、水の濁度などの確認を行います。事前打ち合わせの内容を元に測量範囲を万全に取得できるよう、飛行計画を入念に立案します。

・高圧線の確認
・水の濁度


03 ドローン測量の実施
事前準備として、対空標識設置箇所の選点及び設置、対空標識設置位置観測、UAV離発着箇所の確保を行います。UAV飛行当日は、対空標識設置、小型UAVによるテスト飛行、キャリブレーション、UAVレーザによる計測、データ計測状況確認、簡易オルソ作成のためのUAV撮影(点群データに色を付けるため)、濁度計による調査後、測量フライトを行います。グリーンレーザ計測の場合はレーザの反射を考慮して飛行高度が40m~50mとなります。・対空標識設置位置観測
・UAVグリーンレーザ計測
・UAVグリーンレーザ計測


04 解析処理 フィルタリング作業
専用ソフトを使用し、取得データを正確なデータに解析・変換処理をします。TDOT3グリーンでのグリーンレーザー測量の場合は、水面下データの補正計算を行います。解析後のオリジナルデータよりフィルタリング(ノイズ除去、グランドデータと樹木・構造物等の仕分け)を行い、グランドデータを作成します。この処理は面積や測量現場の状況により日数の変動があります。


05 データ納品
ご要望の点群データ(オリジナル・グランド・グリッド等)及び精度管理表等の帳票を納品いたします。

>>詳細はこちら

■よくある質問

Q.ドローン以外にどのような3次元測量手法が対応可能なのでしょうか?
A.マルチソナー・地上レーザーや通常の測量業務にも対応しております。


Q.許可・申請類の準備は必要でしょうか?
A.国土交通省年間包括許可を取得済みですので安心して下さい。道路や橋梁などの上空は、安全の観点から飛行を避ける飛行計画を作成いたしますが、必要に応じて、道路を管轄している官公庁や警察署への連絡を行い許可が必要となる場合があります。民有地や公共施設などの上空を飛行させる場合は許可を取る必要がありますので、別途、方法を相談させて頂きます。


Q.精度はどの程度でしょうか?
A.UAV測量において、検証点で±5cmの制度ご要望の際はご相談ください。


Q.費用はどのくらいですか?
A.測量する規模や地形、現場状況、必要な成果物によっても異なります。個別にお見積りいたしますので、お気軽にお問合せ下さい。

>>詳細はこちら

山口県でドローンでの測量をお考えの方も、まずはご相談下さい。
お問い合わせはこちらから。


■ドローンエア
測量業登録 第(1)-34407号 東空運第12426号 東空検第5474号

・グリーンレーザー測量/マルチソナー
・レーザー測量
・i-construction支援
・写真測量
・赤外線/可視解析

ご相談・無料見積り
0120-106-932受付:平日8:30~17:30
専任担当より折り返しご連絡いたします(土日祝を除く)

>>お問い合わせフォーム

ドローン 測量 山口県